泌尿器科解体新書

第11回 前立腺がんの見つけ方

 前立腺がんは日本で最も増えているがんの一つです。

 このがんの特徴の一つは、PSA(ピーエスエー)という簡便で優れた血液マーカーが存在することです。PSAは前立腺で産生されその一部が血液に流れますが、前立腺がんではこのPSAがより多く産生されるため、血液のPSA濃度が高くなるのです。

 前立腺がんでは病状が進行するまで症状をあらわしません。症状が出るのを待っていては手遅れになる可能性があるということです。

 したがって症状のない段階でPSAを測定し、早期にがんを発見することが大切です。

 PSAは市内のいくつかの検査センターでまとめて測定していますので、どこの病院や診療所で採血しようと検査の精度は全く同一です。これ以上の数値であればがんを疑うべしという基準値が設けられてはいますが、PSAは大きな前立腺肥大症や前立腺炎の時も高くなることがあるので、値の解釈にはどうしても泌尿器科専門医の目が必要です。

 専門医が診て、いよいよ前立腺がんが疑わしいとなった場合には、前立腺の組織をごく一部採取して実際にがんがあるかどうかを調べてみる検査が必要です。これを生検といいます。直腸を経由して採取する方法が一般的で、外来でも比較的簡単に行うことができます。

 中高年男性は50歳を過ぎたら年に一度のPSA検査を受けましょう。もし血縁者に前立腺がんにかかった人がいたら40歳を過ぎたころにまず一度調べてみることをお勧めします。

泌尿器科診療と血液透析

泌尿器科診療では、特に前立腺肥大症の診断治療、女性尿失禁の診断と治療、投稿年の排尿障害の治療、血液検査、神経因性膀胱の治療、腎不全の治療、前立腺癌、膀胱癌、腎臓癌などの泌尿器科系癌の検診と治療コンサルタントなどに力を入れております。

血液透析は日中および夜間に行なっております。
すでに透析を導入されている患者さんでも、交通の便などから当院での透析治療を希望される方はご相談ください。